|
2005年 12月 19日
昨日はお昼に会社に行って、身辺整理をし
溜め込んでいた買い物をまとめて買ってしまった。 売り場を転々としていて、店員さんの対応っておもしろいなと感じたのです。 ①化粧品売り場の店員 決まった化粧品を求めにいったのだけれど、いつも応対してくれる 店員さんがおらず、違う人に対応してもらうことになった。 彼女はしっかりしているし、押し売りもしないからいやな感じはしないのだけれど 結論として、もうあそこでは買わないな。 さあどうしてか・・・彼女は肌の調子を見てくれたりしたけれど だからどうしたほうがいいというアドバイスもなければ、 製品のサンプルを用意することもなかったから。だとしたら、 わざわざ百貨店の売り場まで足を運ぶ必要はないでしょう? ②ランジェリーショップの店員 彼女は、たぶんまだまだの店員さん。 ショップへ行くと、試着をするときに、敏腕店員だと自分でもびっくりするくらい スタイルが変わるのです。(たぶん2サイズくらい上がっちゃうくらいにね) でも選んでいるときに、私すきなんですー。とかこっちのほうがかわいいです。 とか、かなり私情を話してくるのだ、しかしまったりとしたその店員さんの 人柄かいやな感じはしないし、一緒に悩んでくれるような人だった。 また行ってもいいと思った。最後に彼女は売り物の洗剤をおまけにつけてくれたのだ。 (あれ?もののもんだいか?)そうとってもいやな感じがしなかった。 また彼女と一緒に悩んでもいいかなと思う。 ③ビックカメラの店員1 ibookを買うのに通りすがりの店員さんに声をかける、これが欲しいのですが・・と そして持ってきてくれたのが、PCに添付されていたソフトウエア。 どうもそこを私が指していたらしく勘違いされてしまった(既にここであやしい) まとめていろいろ買いたかったので、相談していく上でも、勘違いのオンパレード でも、彼は彼なりに一生懸命にがんばってくれたので、いやな感じはしないかった。 うるさい私の希望もすべて受け止めてくれたからね。 ④ビックカメラの店員2 さあここで最後に出てきたのが、インターネットに加入するブースの定員さん。 実はわたしは某ブロードバンドの販促ツールを制作していたので、中身について 詳しかったのだが、知らないフリをして聞いていた。 いやあ~スゴイ。説明の仕方はもちろんのこと、対応局までの距離までその場で 調べてくれる。実際時間のない人には厳しいかもしれないけれど 初心者だったら、ここで話を聞けば安心。知ってるくせにわざと突っ込んだけれど ちゃ~んと答えられるくらいに、勉強してるのだな。プロ感が出ていた。 昨日はホントいろんな店員さんとお話しをしていて、ちょっと広告のありかたとか 考えさせられました。多分コミュニケーションをするということで大切なのは よい感じを受けるか、また接したいか、プロかどうか・・・いろんな視点はあるけれど 学べる気がした一日でした。外にでるといろんなことがあっておもしろい。 でもついつい引きこもりになってしまうのですがね。
by mtetnk
| 2005-12-19 16:41
| かう
|
ファン申請 |
||